【レビュー】悪路のトレイルを走り切る!アシックス フジトラブーコプロ

ランニング

アシックスのトレイルランシューズ「フジトラブーコプロ(FujiTrabuco PRO)」を紹介していきます!

アシックスのトレランシューズ

トレランシューズと言えばモントレイル、サロモン、アルトラ、スポルティバ等の海外メーカーが主流で国産メーカーはあまり認知されていません…

そこで今回は、国産メーカーであるアシックスのトレランシューズを紹介していきます!ランニングシューメーカーらしく、トレイル「ラン」でしっかり走ることを念頭に設計されています。

グザビエ選手 photo from asics

グザビエ選手 photo from asics

アシックスは海外でも意外と人気で、UTMF・UTMBで優勝経験のあるプロトレイルランナーのグザビエ選手も使用しています。ちなみにアシックスは海外ではエィシックスと呼ばれています。

トラブーコプロの特徴

軽量、アッパーは柔らかめ

第一にランシュー並みに軽量(約270g)です!

アッパーは薄くて柔らかめですが、つま先はしっかり保護されています。

靴紐と履き口に特徴が!

足首周りがソックス素材になっていて足首からシューズ内に石や砂が入るのを防いでくれます。

また、靴紐はクイックシューレースというタイプで、靴紐を結ぶ必要がなく引っ張るだけでシューズを締めることができます。緩める時はストッパーを外すだけなので脱ぎ履きが簡単です。サロモンがこのタイプの靴紐を採用しています。

ラグの深さが前後非対称⁉

前足のラグが深く、踵側は浅い

一番の特徴はラグ(足裏の凸凹)の深さで、前足部はラグが深く、踵側はラグが浅くなっています

一般的にラグが深いと、ぬかるんだ泥地もグリップしてくれて滑り難いメリットがありますが、ロードなど硬い路面ではラグが地面に引っかかったりグニッと歪んだりして走行性が悪くなります。

すなわち、このラグパターンでは登り下りで良く使う前足部のグリップは高く、かつ足裏全体では引っ掛かりが少なくスムーズに走れるという良い所取りされた設計です。

ロックプレートを前足部のみに搭載

もう一つの特徴として、前足部だけにロックプレートが入っています

ロックプレートとは足裏を岩などから守るための硬いパーツで、これにより岩場での突き上げが減り足裏の負担を減らせます。反対にソールの屈曲性が少なくなるので平地での走行性が少し悪くなります。

ロックプレート(画像はALTRAのものですが)

これに対し、トラブーコプロはロックプレートが前足部だけに入っているため、ソール全体の屈曲性は維持しつつ、接地時に突き上げを受けやすい前足部は保護されています

 

レビュー

近所の低山とロードを走ってきました。

トラブーコ「プロ」という名前だけあって、しっかりと走ることで性能をフルに発揮してくれます。詳細は以下のとおりです。

グリップ

前足部のラグが深いので、滑りやすい所で前足部で踏ん張ると深いラグがガチっと噛んでくれます!そして中足~踵側はラグが浅いため引っ掛かりが無く足がスムーズに抜けます。踵もラグが深い方がグリップが上がるけどトラブーコプロは足抜けが良いため、滑る登りでも足が軽く感じてスイスイ登れる感じです!

また、ラグはゴム質で柔らかいため濡れたロードや木道でもオールラウンドにグリップしてくれます。inov8のX-talonに近いグリップです。

プロテクションと走行性

ロックプレートが前足部だけに入っているので、シューズが屈曲してくれて足捌きが良く、ガレ場でも突き上げも十分に軽減してくれます。しかし、軽量重視のため安定性とサポート力は最低限です。走り慣れている方々には全く問題ありませんが、初心者にはサポートが少ないかもしれません。

シューズの特性的に、湿った土や泥地が多いコースならレベルを問わず一番力を発揮してくれます!

クッション性も軽さ相応のためショート~ミドルの大会かスピードレース用にオススメです。快適にゴールを目指す場合や長距離で足がもつか不安な場合は、より安定性とクッション性の高いフジトラブーコもオススメです。

また、アシックスには同じく軽量の「フジトラブーコライト」というモデルもあり、こちらはロードや林道など走れるコースに適したモデルになっています。

【レビュー】フジトラブーコライトはロードも得意なトレランシューズ
こんにちは!トレランシューズってどうしてもランシューに比べてロードが走り難くなりますよね! そんな時にはアシックスのトレランシューズ「フジトラブーコライト」(Fujitrabuco Lyte)がオススメです!早速レビューしていきます! フ...

フィット感・サイズ感

縛らないシューレースに不安がありましたが走っていても靴紐が緩むことは無かったです。一方、靴紐が細いため強く締めすぎると甲に圧迫感がでました。しかし、ワンアクションで微調整できるのですぐに直せました。

紐先はゴムのベルトに挟めます

サイズ選びはランシューと同じで丁度良かったです。日本人の足型がベースになっているので幅広や甲高の人でもフィット感が良いのが国産ブランドならではです。

まとめ

    • 独自のラグパターンとロックプレートによりグリップと走行性のバランスがgood
    • 悪路のあるショート~ミドルのレースにオススメ
    • 国産ブランドのため日本人の足にフィット


コメント

  1. […] 【レビュー】走れるトレイル向け!アシックス フジトラブーコプロアシッ… […]

タイトルとURLをコピーしました