プレート感が強化された「タクミセン10」!ただし〇〇は人を選ぶかも

ランニング

こんにちは。昨今のロードレースでは距離を問わず厚底シューズが主流となってきました。一方で薄底シューズの良さも改めて認識されるようになり、その間をとった中厚底のシューズもラインナップされてきました。

今回は中厚底シューズの火付け役とも言われるアディダス「タクミセン」シリーズの「アディゼロ タクミセン10」についてレビューしていきます。

「タクミセン10」の特徴

長距離ロードレース向けの中厚底シューズ

「タクミセン10」は5~10kmのロードレース用がコンセプトとされており、ランニングシューズとしてはスピードモデルの位置づけです。

サポート機能よりも軽量性・反発性が重視された設計で、ソール厚みは最大33mmで反発弾性と接地感が両立された仕様となっています。

国際陸上連盟の規格により、公式トラック競技では使用できませんがロードレースでは距離を問わず使用可能です

スペック及び前作との違い

タクミセン10のスペック上の特徴と前作(タクミセン9)との違いを以下にまとめます。

  • ソール厚みは踵部33mm, ドロップ6mm(前作と同じ)
  • 高反発性素材「ライトストライクプロ」をソール全面に搭載(前作と同じ)
  • エナジーロッド2.0」がフルレングスで搭載(前作は前中足部のみ)
  • 重量は27.0cmで197g(前作は180g)
  • グリップ性能の高い「コンチネンタルラバー」を一部採用(前作と同じ)
  • アッパーの質感が柔らかくなった
  • ソールの剛性が高くなった

実際の履き心地と走行感については以下の項にまとめております。

サイズ感・履き心地

サイズはやや縦長で横に狭め

縦のサイズ感は前作同様に1サイズ(0.5mm)程大きめに感じました。そのため、2サイズで迷う場合はワンサイズ小さめでも問題ないと考えます。

前作よりも前足部のボリュームが狭めに感じ、足幅が細めの筆者にはフィット感が更に高くなったと感じられましたが、甲高幅広の方には窮屈に感じるかもしれません。

筆者の足のサイズは実寸25.2cmで横幅は細め(D相当)、ニューバランス、ナイキは基本26.5cm、アディダスは基本26.0cmで履いています。タクミセンは26.0cmを選んでぴったりに感じました。

フィット感は好みが分かれるかも

前作同様にアッパーは薄手の非伸縮性素材で軽量感があります。但し、質感は前作よりもパリパリ感が無く柔らかいと感じました。アッパーの質感は好みが分かれると思いますが、いずれもホールド感と通気性が良好です。

一方で、シュータンの補強がなくなり足首・踵周りのホールド感が低くなったと感じました。個人的なフィット感はタクミセン9>10>8に感じました。そのため、足首・踵のフィット感を重視する、靴紐はキツく縛りたいランナーは前作の方が相性が良いかもしれません。

前作(タクミセン9):シュータン先端が補強されています。

タクミセン10:シュータンがスウェード調で補強はありません。

ヒールカップはありませんが滑り止めのパッドがついています。

走行感

前作よりも屈曲性が低くカーボンプレート感が強くなった

これまで同様に薄底の反応の速さと厚底のクッション・バウンド感を合わせたような走行感でした。但し、前作に比べてシューズの剛性が高く(曲がり難く)、シューズに合う走り方が変わったように感じました。一言でいうと「アディオスプロ3の薄底版」です。

具体的には、前作までは前足部が屈曲しやすく前足部に乗りこんで重心移動していくようなピッチを上げやすいシューズだと感じていましたが、タクミセン10はシューズを屈曲させるのに力が必要で、ソールとエナジーロッドにしっかり力を溜めて反発させる厚底シューズ寄りになったと感じました。そのため、反発の最大値は前作よりも高くなったと言えます。

総じて、体重や脚力のあるランナー、厚底に慣れたランナーはタクミセン10足捌きを重視するランナーはタクミセン9の方が相性が良いと考えます。前作とは走行感が異なるため履き替えの際には履き慣らしておくことをオススメします。

グリップ性、安定性は前作同様、接地方法は選ばない

ラバーの配置とが変更されていますが前作同様にグリップは良好です。ラバーの厚みの調整によるためか、若干ですがタクミセン10は母指球に体重が乗りやすいと感じました。

タクミセン10

前作(タクミセン9)

安定性も前作と同様でしたが、「エナジーロッド2.0」がフルレングスで搭載されたことで前作に比べて踵から中足部までの重心移動がスムーズで更に接地方法を選ばなくなったと感じました。

筆者の走力ではスピードに反映されませんでしたが、一概にタクミセン10の方が優れているわけではなく、アディダスの中でもタクミセン9,10という選択肢ができたと捉えています。

5km中心にフルマラソンのレース用にもオススメ

接地感とクッション性のバランスが良いため、スピードモデルにしてはペースの許容幅が広いと感じました。強いて言えば、キロ4分台(フルマラソンならサブ3.5)からソール由来の反発性を感じやすかったです。特にキロ3分台ではオートマチックに反発を得やすく、速いランナーほど恩恵を受けられると感じました。

前作よりも約20g重たくなりましたが特に重さは感じませんでした。

スピードの最大値が高く出力した分にスピードに反映されるため、コンセプト通りに全力を出し切れる距離(5~10km)なら走力を問わずシューズの特性を発揮できると考えます。薄底シューズよりもクッション性が高いため、厚底スーパーシューズだとソールが厚すぎて不安と感じるランナーにとってはフルマラソンまで広く使えと考えます。

まとめ

  • 反発弾性、操作性が両立された中厚底シューズ
  • 屈曲性が高くなり厚底シューズ寄りの走行感になった
  • アッパーのフィット感が柔らかくなったが好みが分かれる
  • 5~10kmのレース用、スピード練習用にオススメ
  • 一概に前作より優れている訳ではなく好みで履き分けられる

大型スポーツショップでは旧モデルともに店頭販売されていますので、履き比べてみると自分の好みを知ることができるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました