トレーニング スピードの基礎固めには「ショートインターバル」!NGなやり方は? スピード練習の定番メニューとして「インターバル走」がありますが、スピード練習の基礎固めや最大スピードの向上には「ショートインターバル走」がオススメです。ショートインターバル走とは200~600mほどの距離の疾走を繰り返し、各区間の間は100... 2021.04.18 トレーニング
ランニング <試走レビュー>高い安定感と自動的に進む推進力!アシックス「MAGIC SPEED」 こんにちは。アシックスよりサブ3~サブ3.5向けの厚底シューズ「MAGIC SPEED(マジックスピード)」が発売されました!試走する機会がありましたので、履き心地等をまとめました。「MAGIC SPEED」についてエリートランナー向けのレ... 2021.04.10 ランニング
ランニング YONEXのサブ4向けカーボンプレートシューズ!「カーボンクルーズエアラス」 こんにちは!近年カーボンプレート入りのランニングシューズが主流となってきていますが、YONEXからもカーボンプレートシューズが発表されました。今回はYONEXのサブ4向けシューズ「カーボンクルーズエアラス」について紹介したいと思います。「カ... 2021.03.30 ランニング
ランニング <レビュー>オレンジの反逆的現る!万能すぎる厚底シューズ「Fuelcell rebel V2」 ニューバランスのランニングシューズ「Fuelcell」シリーズより、新作の「Fuelcell rebel V2(フューエルセルレベルV2)」が発売されました。「フューエルセルレベル」はカーボンプレート非搭載の厚底シューズで、ラインナップの中... 2021.03.21 ランニング
ランニング <レビュー>サブスリー本命!「Fuelcell RC elite」の見えない凄さ① ニューバランスのカーボンプレート入りの厚底シューズ「フューエルセルRCエリート(Fuelcell RC elite)」を実際に履いてみたので走行感をレビューしていきます。筆者はサブ3手前の走力だったので持て余さないか心配でしたが、レースシュ... 2021.02.28 ランニング
ランニング <レビュー>サブスリー本命!「Fuelcell RC elite」の見えない凄さ② ニューバランスのカーボンプレート入りの厚底シューズ「フューエルセルRCエリート(Fuelcell RC elite)」を実際に履いてみたので走行感をレビューしていきます。本ページでは接地方法とペース毎の走行感についてまとめました。「Fuel... 2021.02.28 ランニング
ランニング 厚底カーボンシューズ「Fuelcell RC elite」に秘められたテクノロジー ニューバランスのカーボンプレートを搭載した厚底レーシングシューズの「Fuelcell RC elite」を紹介していきます。カーボン系素材は屈曲性がありながらも復元性(反発性)、振動減衰特性(安定性)に優れており、こちらにはカーボンプレートがソール全面に搭載されています。 2021.02.20 ランニング
ランニング マラソンで大失速する3大要因とは? マラソンで大失速する要因として、「脚攣り」「ハンガーノック」「30キロの壁」というものがあります。今回はそれらの対策についてまとめました。 2021.01.09 ランニング
トレラン 軽量で機能性が抜群なトレランザック「Mountain Vest 4.0/Ultimate Direction」 Ultimate Directionというブランドのトレイルランニング用ザック「Mountain Vest 4.0」を紹介していきます。軽くてポケットの数も多いので使い勝手が良いです。また、伸縮/非伸縮性の生地の組み合わせのバランスが良く、ランニング中に荷物が揺れ難く快適です。 2020.09.22 トレラン
ランニング 夏に運動すると疲れやすくなる原因とその対策 夏になると外で運動するといつも以上に疲れやすくなりますよね。今回は夏場の運動で疲れやすくなる原因と運動時の注意点をまとめました。夏場の運動で疲れやすくなる主な原因は筋肉に送られる血液(酸素)が減ることと、発汗による脱水です。体温を体温を下げる方法として、人体には「発汗」と「皮膚血管拡張」という機能があります。 2020.08.16 ランニング